猫になりたい

コンサルのデータ分析屋、計量経済とか機械学習をやっています。pyてょnは3.7を使ってマスコレルウィンストングリーン。

計量経済学:一般化モーメント法(GMM)のアイディアについてざっくりまとめた

[2023/02/16 昔書いたものがずっと非公開だったので供養のために公開しました] 昔から何度勉強してもわからなかったので、Hansen(1982)により提案された一般化モーメント法(Generalized method of moments: GMM)について、そのアイディアを自分なりにまと…

Ubuntu16.04とWindows7のデュアルブート環境を(UEFI環境で)作った

私はPCをデスクトップ一台(Win10)とラップトップ一台(Macbook air)の計二台持っています。普段はラップトップのMBAを使っているんですが家に帰ったらwinを使うかというと別にそういうわけではありません。せっかく自作したのにホコリを被ってはや二年・…

DeepLearning:VGG16をkerasで実装した

kerasのpre-traindedモデルにもあるVGG16をkerasで実装しました。 単純にVGG16を使うだけならpre-traindedモデルを使えばいいのですが、自分でネットワーク構造をいじりたいときに不便+実装の勉強がしたかったので実装してみました。 VGG16とは 実装と学習…

Ubuntu 16.04にnvidia-dockerでディープラーニング用の環境を作る2

編集履歴 2018/04/02 cudnnのverが間違っていて動かなかったのを修正 2018/04/01 cuda toolkitのver.を9.1→9.0に変更したのに合わせてコードを修正 前回の続きです。 今回は前回作ったnvidia-dockerを使って、tensorflowとkeras、anacondaの入ったコンテナを…

Ubuntu 16.04にnvidia-dockerでディープラーニング用の環境を作る1

2018/04/01:インストール手順のcuda toolkitのver.を9.1から9.0に変更 GCPでGPUの割当を行ったのでtensorflowを使うために、GPU環境をnvidia-dockerを使って作りました。 これを使うとcudnnのインストール等を行わなくていいので楽らしいです。 前半の今回…