猫になりたい

コンサルのデータ分析屋、計量経済とか機械学習をやっています。pyてょnは3.7を使ってマスコレルウィンストングリーン。

機械学習

機械学習:Pythonを使ってGoogle Speech-to-TextでCloud Storage上の音声ファイルをテキストに変換する

Google Cloud Platform (GCP)のGoogle Speech-to-Text(Speech-to-Text)の使い方についてまとめました。 今回は特に、Pythonを使ってSpeech-to-TextでGoogle Cloud Storage上の音声ファイルをテキストに変換する方法についてまとめています。 既存のネット…

Deep Learning:ResNetの解説とPyTorchによる実装

前回の記事(VGG16をkerasで実装した)の続きです。 今回はResNetについてまとめた上でpytorchを用いて実装します。 ResNetとは 性能 新規性 ResNetのアイディア Bottleneck Architectureによる更なる深化 Shortcut connectionの実装方法 実装と評価 原論文…

Deep Learning:pytorchとkerasの速度比較

2019-03-27:実験に使ったkaggleのkernelへのリンクを追加 最近流行っているpytorchとkeras(tensorflow backend)だとpytorchの方が計算が倍早いという話を聞いたので試してみました。 結果、シンプルなモデルで比較した結果pytorhの方がkerasより3倍早いこと…

DeepLearning:VGG16をkerasで実装した

kerasのpre-traindedモデルにもあるVGG16をkerasで実装しました。 単純にVGG16を使うだけならpre-traindedモデルを使えばいいのですが、自分でネットワーク構造をいじりたいときに不便+実装の勉強がしたかったので実装してみました。 VGG16とは 実装と学習…

Ubuntu 16.04にnvidia-dockerでディープラーニング用の環境を作る2

編集履歴 2018/04/02 cudnnのverが間違っていて動かなかったのを修正 2018/04/01 cuda toolkitのver.を9.1→9.0に変更したのに合わせてコードを修正 前回の続きです。 今回は前回作ったnvidia-dockerを使って、tensorflowとkeras、anacondaの入ったコンテナを…

Ubuntu 16.04にnvidia-dockerでディープラーニング用の環境を作る1

2018/04/01:インストール手順のcuda toolkitのver.を9.1から9.0に変更 GCPでGPUの割当を行ったのでtensorflowを使うために、GPU環境をnvidia-dockerを使って作りました。 これを使うとcudnnのインストール等を行わなくていいので楽らしいです。 前半の今回…

最尤推定、MAP推定、ベイズ推定の違い

最尤推定、MAP推定、ベイズ推定の違いについてまとめました。 参考文献 導入 最尤推定(Maximum Likelihood Estimation) MAP推定(最大事後確率推定、Maximum a posteriori) ベイズ推定(Bayesian Estimation) 参考文献 今回の参考文献は以下の4つです 統計…

確率で出てくるセミコロン( ; )と縦線( | )の違い

スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 以前から確率で出てくるセミコロン( ; )と縦線( | )の違い、例えばと、が判らずに悩んでいたので調べた。Cross Validatedの解答によると両者の意味合いに大きな違いはない、で良さそう…

バイアス バリアンストレードオフ(Bias-Variance Tradeoff)とは

機械学習でバイアス−バリアンストレードオフ(Bias-Variance Tradeoff(Decomposition))の話をよく目にするので自分なりに整理をしました。 参考文献 Bias-Variance Tradeoffとは 導出 解釈 例 まとめ 参考文献 参考文献は以下の通りです。 Bias–variance tr…

Google datalabを使ってみる

最近Google datalabが流行っているらしいので、試しに環境を立ててデータをpandasに読み込んでみるところまでやってみました。 以下はその手順のメモです。 1. Datalabを使えるようにする まずは以下のクイックスタートを参考にDatalabのインスタンスを作成…

Ubuntu 16.04 LTSにRをインストールする

UbuntuにRの最新版を入れるのにつまづいたのでまとめた。 やったこと Docker内のUbuntu 16.04 LTSにRをインストール 普通のUbuntuでも同じはず 概要 UbuntuにRを入れる時に apt-get install r-base とすると以下の様に古いバージョンがインストールされてし…

Jupyterのmatplotlib inlineのメモリリークバグ

先日jupyterでmatplotlibに画像を吐き出させ続けていたところ1000枚ぐらい吐き出したあたりで突然jupyterのkernelが落ちました。嫌な予感がしてメモリの使用量を追ってみると処理を繰り返すに連れメモリの使用量が増加していき画像1000枚処理したあたりでメ…